リベルタスで施工させていただいたペイントプロテクションフィルム
『Fenix Scratch Guard(フェニックス スクラッチガード)』の施工事例をご紹介いたします。
掲載の許可をくださったお客さまに感謝いたします。
1.施工箇所
フロントセクション(ボンネット、バンパー、フェンダー、ヘッドライト、ミラー)とステップカバー、そしてリアディフューザーに施工しました。
2.施工内容
無色透明なクリアのフェニックススクラッチガードを施工しています。
3.施工担当者コメント
オーナー様は、フィルムを貼るタイプと塗るタイプのフェニックススクラッチガードのどちらを施工するか迷っておられました。最終的な決め手は『段差』。貼るタイプのフィルムでは、どうしてもフィルムの端に段差が生じてしまいます。オーナー様は「段差がない方がオシャレだ」とおっしゃり、段差が生じない塗るタイプのフェニックススクラッチガードを選択されました。
1.施工箇所
フロントセクション(ボンネット、バンパー、フェンダー、ヘッドライト、ミラー)とステップカバーに、フェニックススクラッチガードを施工しています。
2.施工内容
無色透明なクリアのフェニックススクラッチガードを施工しています。
3.施工担当者コメント
他社はボンネットを外して施工することが多いようですが、塗装のためとはいえ一度ボンネットを外すと修理履歴アリとされる可能性もあります。リベルタスではそうした事態を避けるため、ボンネットを塗装する際は外さずに施工しています。
1.施工箇所
車全体に施工しました
2.施工内容
デザイン案に合わせてマスキングを施し、水性塗料でライン引きや着色を行いました。その後、車全体にフェニックススクラッチガードのトップコートを施工しました。
3.施工担当者コメント
お客さまから手描きのデザイン案をいただき、実車の前で相談しながらデザインを作り込んでいきました。お客さまからの手描きデザインを実車サイズに落とし込んでいく過程は苦労もありましたが、お客さまにとても喜んでいただくことができました。
1.施工箇所
車全体に施工しました
2.施工内容
クリアプロテクションとしたカーボン部分以外の車全体に着色しました。着色部分は、特別に調色したオリジナルのマットホワイトカラーを特別に調色して施工しました。最後に車全体にフェニックススクラッチガードのトップコートを施工しました。
3.施工担当者コメント
お客さまから「グレンシアホワイトのRS4をマットのグレンシアホワイトにしたい」というご要望をいただき、カラーサンプルをご覧いただいたところ「少しイメージと異なる」とのこと。単なるつや消しホワイトでは、お客さまがイメージする色味と異なることが判明しました。そこで、特別調色する許可をいただき、マットホワイトよりも白めなオリジナルのマットグレンシアホワイトを作成。OKをいただき車全体に施工しました。
さらにつや消し食の場合に汚れが目立つ水アカが付着しないよう、フェニックススクラッチガードのトップコートの上から、さらにツヤ消し用のコーティングも施工させていただきました。